2022年10月2日「ワークライフバランス支援…」

2022年4年10月2日、1級キャリアコンサルタント技能士の藤田廣志講師による技能講習「ワークライフバランス支援とキャリコンサルタントのコーディネート力向上」がオンラインで開催されました。   まずは藤田先生の自己紹介から始まり、本日の講習テーマである、「ワークライクバランス」を講習テーマに取り上げた由来など、先生の豊富なご経験を通して、身近な話題を含めご紹介いただきました。 次に、受講者様の自己紹介、ご活躍の分野も巾広く、様々のご経験をもとに「ワークライフバランス」との関わり、今後のキャリアプラン形成も含めご紹介いただきました。   藤田講師より本日の講習の目的のである以下について丁寧にご講義いただきました。 • 変化する、環境に個人はどのように対応していくのか、自己理解・仕事理解のバランス、意思決定の支援と新しい仕事・環境への適応支援についてワークを通じて学ぶ。 • ワークライフバランス支援、コーディネート力などの技能を身に付ける。   その後、「私自身のワークライフバランス」のワークを通して、ご自身とパートナーの、3年前、今、5年後をご確認いただき、今後のワークライフバランスについてじっくり考え、語っていただきました。受講者様ご自身のワークライフバランスの過去と今と未来について深くご確認いただく機会になったと思われます。   [...]

2022年10月2日「ワークライフバランス支援…」2023-12-11T12:57:31+09:00

【受講者の声】ワークライフバランス支援・コーディネート力向上

受講者の声 講習で学び・気づきを得られたところ 多様なワークライフバランスの概念 ワークライフバランの構図、課題 内的キャリア、外的キャリア 満足したところ 具体的な事例、場面、活用方法等を交え、一つ一つの内容がしっかり腹おちできたところ

【受講者の声】ワークライフバランス支援・コーディネート力向上2023-12-06T10:21:05+09:00

【開催報告|技能講習】2022年03月05日「ワークライフバランス支援…」

2022年3月5日、1級キャリアコンサルティング技能士藤田廣志講師による「悠久の風キャリアコンサルタント技能講習「ワークライフバランス支援とキャリアコンサルタントのコーディネート力向上」がオンラインで開催されました。   今回はいつもより参加者が少なかったですが、さまざまな分野で活動されているキャリアコンサルタントの方が参加され、内容の濃い講習になりました。   オンラインのため、自然な交流が難しいですが、藤田先生のファシリテートのもと、お互いに自己紹介をすることで、スムーズなワークの進行やネットワーク作りが行えました。   藤田先生の講義の特徴でもある、理論を根拠とした実践的な講義は、今回も参加者の方の理解を促進します。適度に、ご自身の経験もお話いただけるため、現場での活用方法がイメージできました。   午後からは、午前中の学びをもとに、いかにワークライフバランス支援を実践するかを参加者同士で考えていきます。   今回は、参加者全員参加でのワークが多く、先生からの細かなフィードバックももらうことができました。   講習最後のキャリアコンサルタントのネットワーク活用に関するワークでは、今日のこの講習で培ったネットワークが、そのまま現場での支援につながるヒントになったのではないでしょうか。 [...]

【開催報告|技能講習】2022年03月05日「ワークライフバランス支援…」2022-03-07T23:54:32+09:00

【開催報告|技能講習】2021年03月07日「ワークライフバランス支援…」

2021年3月7日、1級キャリアコンサルティング技能士藤田廣志講師による「悠久の風キャリアコンサルタント技能講習「ワークライフバランス支援とキャリアコンサルタントのコーディネート力向上」がオンラインで開催されました。昨日に続いて、全国からさまざまな分野で活躍される方々が参加されました。   午前中は藤田先生と、参加者の皆様の自己紹介からスタート。今回のテーマであるワークライフバランスにもつながる内容も聞かれました。根拠となる理論をもとに、先生が支援された経験を交えながらの講義は、わかりやすく現場をイメージできる内容です。   午後からは、ワークライフバランスのワークです。ワークシートに沿って、自分自身とパートナーのワークライフバランスを考えます。グループシェアの時間で、現場でのワークの活用方法を参加者同士で考えることで、実際の仕事に置き換えた理解ができました。   支援経験が豊富な藤田先生による講座は、支援の現場でどのように活用できるかが軸になっているため、それぞれの現場へのヒントがたくさん得られます。

【開催報告|技能講習】2021年03月07日「ワークライフバランス支援…」2021-03-08T12:49:08+09:00

【開催報告|技能講習】2019年08月04日「ワークライフバランス支援…」

令和元年8月4日、悠久の風株式会社キャリアコンサルタント技能講習「ワークライフバランス支援・コーディネート力向上」が開催されました。   今回の講師は1級キャリアコンサルティング技能士の藤田廣志先生です。   講習は藤田先生の自己紹介からスタートしました。ご自身の経歴を、今回のテーマであるワークライフバランスや、コーディネート力に結びつけ、数多くの理論につなげて話してくださいました。それは、本日のセミナーのダイジェストとなっていて、それがどんな意味をもたらすのか、セミナー終了後には理解できるようになりました。   午前の講義を終えて各受講者が感じることや、現状で使える理論について個々に振り返ることが出来ました。   午後からは、ワークライフバランスについて、多様な概念や構図、課題への対処プロセスなどの講義を受けた後事例検討を行いました。3つのケースをケース毎にワークライフバランスの課題に注目して、どんなパターンの時にどんな支援をするのか、個人ワークの後、グループでシェアをして発表しました。 その後、コーディネート力の事例検討として支援チームを作るための話し合いが行われました。ネットワークってどんなものがあるのか、どのような組み合わせが可能かなど、明日からすぐにでも活用できる内容でした。 今日1日講義を受けて感じたことは、講義を受けながら自然と受講者から何度も何度もうなづきが聞こえてくるほどの真剣な姿があったことがとても印象的でした。そして、ケースに沿って、いろんな理論が活用できることを再確認しました。

【開催報告|技能講習】2019年08月04日「ワークライフバランス支援…」2019-08-05T18:15:56+09:00

【開催報告|技能講習】2018年06月10日「ワークライフバランス支援…」

平成30年6月10日、悠久の風株式会社キャリアコンサルタント技能講習「ワークライフバランス支援・コーディネート力向上」が開催されました。今回の講師は1級キャリアコンサルティング技能士の藤田廣志先生です。講習は藤田先生の自己紹介からスタート。ご自身の経歴を、今回のテーマであるワークライフバランスや、コーディネート力につなげて話されることで、先生の理解も、テーマの理解も深まります。 特に、近年のキャリアコンサルテントに求められているコーディネート力について、必要になった背景や現状をわかりやすく提示されました。 最初のワークでは、自分とパートナーのワークライフバランスをワークシートで考えまし