2023年07月16日「大学生支援」

2023年7月16日(日) 1級キャリアコンサルタント技能士星野講師による大学生支援「技能の維持を図るための講習」がオンラインで開催されました。 星野講師の自己紹介、受講者の方の自己紹介から始まりました。 講座の共通目標として、「キャリアコンサルタントとしての立場、役割に沿って自分自身の傾向に気付き、大学生に対する適切な関わりを選択できるようになること」として挙げられ、星野講師の体験談なども交えながら和やかな雰囲気の中で講座がスタートしました。 大学生が置かれた環境の現状を知る。 大学生の自己認識の現状を知る 大学におけるキャリアコンサルタントに求められる支援 大学生へのカウンセリングアプローチ 経済の影響による学生の就業者数などは実際のデータで認識をしました。 企業が求める能力と学生の認識のギャップなどから、キャリアコンサルタントとしてどんな支援をすることが大切なのかをグループワークを通じて理解を深めていきました。 後半は、自己の振り返りとして、大学生の支援を行う際のチェックシートから自身の傾向を知ることから始まりました。これまで気付かなかった傾向を認識することができました。 学んだ内容と自身の傾向を認識した後に、事例検討、ライブ事例検討からそれぞれの見立て、関わり方について考えました。 最後に行われたリレーロールプレイでは、キャリアコンサルタント役と、クライエント役を引き継ぐ形で行われました。両方の立場から、フィートバックを行うことで、リレーロールプレイならではの気付きがあり、学んできたことを具体化することができました。 受講生の方から「これまでは自分の傾向をあまり考えずに支援をしていた。 [...]

2023年07月16日「大学生支援」2023-11-21T11:34:34+09:00

【開催報告|技能講習】2021年12月25日「大学生支援」

令和3年12月25日、技能講習「大学生支援」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の星野宏講師です。 星野宏講師の自己紹介から始まり、次は全員の自己紹介です。日頃の業務からクリスマスの話題まで広がり、楽しくスタートしました。   続いて講義です。午前中は講義を集中的に学習しました。先ずは、大学生が置かれた環境の現状について確認しました。次に理論をベースにしたカウンセリングアプローチ方法、キャリアシートの理解、学生支援の概要などを学びました。また、自身のキャリアコンサルティングの振り返りを行いました。午後はキャリアコンサルタントとして立場役割に沿って自身の傾向に気付き大学生に対して適切な関わりをすることが出来ることを目標に、事例検討、ロールプレイを行いました。最後は一日を通じて気づいた自身のキャリアコンサルティングの傾向と現在の課題と今後の目標設定について振り返りを行いました。   受講者からは、「ついつい学生に教えてしまいがちだが、今後はしっかり聞くことを目標にしたい」や「内省を促す質問をこれからも習得して投げかけていきたい」「時期によって学生への関わり方が変わって来ることに気付いた」「どうしてもジレンマで行動や結論を急ぎすぎてしまいがちだが、もう一度理論を見直して現場の支援で使って行きたい」などの学びの声が聞かれました。キャリアコンサルタントも一社会人として、学生のロールモデルになることが大切であることに改めて気づけた1日でした。星野講師、受講者の皆さま、大変お疲れ様でした。

【開催報告|技能講習】2021年12月25日「大学生支援」2021-12-27T16:33:34+09:00

【開催報告|技能講習】2021年10月17日「大学生支援」

令和3年10月17日、技能講習「大学生支援」がオンラインで開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の星野宏講師です。   オンラインならでは、全国各地から参加いただきました。まずは全員の自己紹介からです。趣味が同じで盛り上がる場面もあり、今回も楽しくスタートしました。   午前中は、講義が中心です。大学生を取り巻く環境、キャリアコンサルタントが果たす役割の理解を進めました。大学で活躍され、企業人事とも協働されている星野講師。日々変化する現場のお話を伺い、常に適切な情報を把握することの大切さも学びました。グループで講義の感想を交換し、より深い学びになりました。   午後からは、2つの事例検討とリレーロールプレイです。事例検討では、具体的な理論・根拠にもとづいて進められ、多角的な視点で検討することができました。ロールプレイでは、他者の面談を見ることを通じて、アプローチの幅が広がり、自身の面談の傾向にも気づくことができました。   最後に、グループで講義全体を振り返りました。それぞれキャリアコンサルタントとしての強みや課題、面談傾向に気づくことができました。グループワークが多く取り入れられ、他者に話すことで新しい発見があったとの声を頂き、学びの多い1日となりました。 星野講師、受講者の皆さま、お疲れ様でした。   筆者:宮地 多佳

【開催報告|技能講習】2021年10月17日「大学生支援」2021-10-25T23:03:59+09:00

【開催報告|技能講習】2021年08月22日「大学生支援」

令和3年8月22日、技能講習「大学生支援」がオンラインで開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の星野宏講師です。   まずは自己紹介です。参加の目的や夏の思い出など話しながら、和気あいあいとした雰囲気で進められました。自身の支援の傾向を知り、より良い支援に活かすことを共通目標にスタートしました。   午前中は、講義が中心です。大学生を取り巻く現状や社会が求める力を知り、キャリアコンサルタントが果たす役割を理解しました。大学で活躍されている星野講師ならでは、コロナ禍の環境の影響や、学生の自己認識の変化を交えて臨場感あるお話をいただきました。受講者の皆さんは熱心にメモを取りながら聞き入っているご様子でした。グループで講義の感想を交換し、より深い学びになりました。   午後からは、2つの事例検討とリレーロールプレイを行いました。事例検討では、午前の講義で得た学びを早速活かしながら進められました。事例を通じて自身の強み・弱みを自覚し、ネットワークをうまく活用する重要性も学びました。ロールプレイでは、学生役や観察者役から率直なフィードバックをもらい、自身の面談の傾向について、多くの気づきを得る時間となりました。   最後には、グループで1日をふり返り、感想を共有しました。「自身の傾向にきづけて嬉しかった。」「面談の振り返りの重要性がわかり、今後も実践したい。」というお声が聞かれました。学生誰もが成長する力を持っていることを信じ、その可能性を支援していくという星野講師からのメッセージに、皆さん深く頷かれ、学びの多い1日となりました。 星野講師、受講者の皆さま、お疲れ様でした。   筆者:宮地 多佳

【開催報告|技能講習】2021年08月22日「大学生支援」2021-08-24T19:32:03+09:00

【開催報告|技能講習】2021年05月22日「大学生支援」

令和3年5月22日、技能講習「大学生支援」がオンラインで開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の星野宏講師です。   まずは自己紹介からスタートです。普段の仕事や地域を含めて紹介いただき、お互いに興味を持ちながら和やかな雰囲気で進められました。   午前中は、講義が中心です。大学生を取り巻く現状や社会が大学生に求める力を知り、キャリアコンサルタントが果たす役割を理解しました。大学生支援の現場で長く活躍している星野講師ならでは、様々な実例を提供いただきました。受講者の皆さんは質問しながら熱心に聞き入っているご様子でした。学生に問いかけることや啓発的経験の場を作ることを通じて、学生が自ら成長していくことを学びました。また、適切な支援をするために、普段の自分を客観的に振り返り、支援傾向を知る大切さも学びました。   午後からは、3つの形式の事例検討を行いました。ライブ事例検討、リレーロールプレイは皆さん初めての経験でした。普段は逆の立場である学生役を演じてどう感じたかを率直に伝え合うことで、ご自身の日頃の