2023年03月05日「社会正義のキャリア支援…」

令和5年3月5日「社会正義のキャリア支援と環境に働きかける力」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の藤田廣志講師です。 先ずは藤田講師と受講生の自己紹介から始まりました。日頃の業務内容や「社会正義のキャリア支援」のテーマへの期待の声が上がる中、和やかな雰囲気で講座がスタートしました。 先ずは講義です。貧困、格差、社会正義って何っていうところから始まりました。社会正義のキャリア支援や知識について、様々なフィールドで支援されている藤田講師の豊富な経験や知識を基にしっかりと教えていただきました。 また、社会正義のアプローチ方法には日頃自身が使っている理論を活用したアプローチが色々と使えることに改めて気付きがありました。 午後からは、ワークを中心にした実践です。環境介入スキルについて5つのアドボカシーについて個人ワーク、グループを通して話し合いました。グループワークでは講師のヒントを基に徐々に受講生の意見が活発化されていくのが感じられました。最後の事例を基にしたワークでは、沢山の対処策が受講生から湧き出てきました。 社会正義のキャリア支援というと難しいのかな?という思い込みが自分にありましたが、今回の講座を通して、普段の支援の中で、出来そうな支援や環境へ働きかけが沢山あり、今後の相談者へのより良い支援に繋がりそうです。 藤田講師、受講者の皆さま、大変お疲れ様でした。

2023年03月05日「社会正義のキャリア支援…」2023-12-01T16:41:43+09:00

2022年03月21日「社会正義のキャリア支援…」

2022年3月21日1級キャリアコンサルティング技能士藤田廣志講師による更新講習「社会正義のキャリア支援と環境に働きかける力」をオンラインで開催しました。 参加者は関東や北陸など、様々な地域から参加があり、オンラインならではの利便性を実感しました。冒頭の自己紹介では社会正義に対しての関心の高さをお話される方も多く、講習を楽しみにしてらっしゃるご様子でした。午前中は、藤田講師の講義を中心に進みます。格差・貧困・社会正義とキャリア支援というテーマのもとに、様々なアプローチからとらえた社会正義のキャリア支援の話がされました。 午後からは、ワークを中心に講習が進められ、環境介入スキル、各アドボカシーについての考察や理解が深まったことと思います。最後の環境への働きかけが実際にどのように行うのかがわかるワークは多くの対処策が出てまいりました。 社会正義のキャリア支援についての知識と、キャリアコンサルタントとしての実践につながることを体感した1日をすごしました。

2022年03月21日「社会正義のキャリア支援…」2023-12-02T10:56:47+09:00