2023年04月23日「女子学生の事例から考えるライフキャリアの視点」

2023年4月23日、1級キャリアコンサルタント技能士の青柳千佳講師による技能講習「女子学生の事例から考えるライフキャリアの視点 」<技能講習> がオンラインで開催されました。 まずは受講者の皆さま、青柳講師の自己紹介から始まり、本日の講習のテーマ「女子学生の事例から考えるライフキャリアの視点」の説明、次に、研修の目的「女子学生の事例を通してライフキャリアの視点からも検討できるようになること」を共通認識としてスタートしました。 その後、 ライフキャリアとは 働く女性の現状 女子学生の就職活動の現状 大学生の就職活動スケジュール などを学習し、ライフキャリアの視点から、学生のキャリア選択における3つの必須条件である *自己理解 *豊富なキャリア・職業・進学情報 *主体的な意思決 についての理解が深まりました。 次に、「支援者としてどう関わるか」をテーマにワーク(ロールプレイ)を実施し、学生との関わりを実感しました。又、クライアント役で学生になった気分になり、迷い、不安な気持ちも実感しました。 [...]

2023年04月23日「女子学生の事例から考えるライフキャリアの視点」2023-11-21T13:14:03+09:00

2023年02月04日「女子学生の事例から…」

2023年2月4日「悠久の風キャリアコンサルタント技能講習女子学生の事例から考える ライフキャリアの視点」をオンラインで開催しました。今回の講師は1級キャリアコンサルティング技能士青柳千佳講師です。 講習テーマである「ライフキャリア」の視点で、講師を含めた参加者全員の自己紹介からスタート。活動領域も背景も異なるキャリアコンサルタント同士の学びに、期待が高まります。 午前中は、主に女子学生のライフキャリアについて、統計や制度からを学びます。青柳講師の現場の事例も多く、実支援に役立つ前提知識が得られました。女子学生事例をロールプレイで体験することで、自身のキャリアコンサルタントとしてのあり方も振り返ることができました。 午後からは、複数のケースを通じて、女子学生の支援を考えながら支援技能を高めます。個人ワークとグループワークを繰り返し行い、講師からもフィードバック。自分にはない視点が増えることで支援の幅が広がりそうです。 最後は、企画検討のワーク。ライフキャリアの視点を組み込んだ多人数のセミナーの企画を検討しました。開催時期や対象者、告知や募集方法まで、具体的に細かく検討でき、早速実施したくなるような企画案が発表されていました。 参加者の方からは、 「参加者同士のワークや意見交換がとても刺激だった」 「改めてこの仕事の意義を振り返ることができた」 「自分の準拠枠に改めて気づくことができた」と感想がありました。

2023年02月04日「女子学生の事例から…」2023-12-01T16:54:42+09:00

2022年10月29日「女子学生の事例から・・」

2022年10月29日、1級キャリアコンサルティング技能士青柳千佳講師による「悠久の風キャリアコンサルタント技能講習女子学生の事例から考える ライフキャリアの視点」がオンラインで開催されました。 講習は、青柳講師の自己紹介からスタート。講習テーマの「ライフキャリア」の視点で、キャリアコンサルタントとして、現職に出会った経緯や、今後のキャリアデザインについて紹介されました。 午前中は、統計や調査、国の認証制度などを紹介しながら、女子学生のライフキャリアを学びます。大学生支援の現場で日々活動されている青柳講師の事例を交えたお話に、参加者の方の皆さんの頷きも深くなりました。 午前中の最後は、女子学生事例をロールプレイで体験。講師からの丁寧なフィードバックも、この講座の特徴です。 午後からは、女子学生の支援を、事例をもとに検討します。現場の支援でよく起こり得るテーマを扱うことで、すぐに現場に生かしていける事例検討になりました。 最後は、個別支援ではなくガイダンスを企画するワークです。集合型のセミナーにライフキャリアの視点をどのように組み込んでいくのか、参加者同士で検討しました。実際に現場で実施するにあたって考えていくポイントを細かく確認できたことで、早速実践に活用できる視点が身につきました。 参加者の方からは、 「講座を通じて、自分の準拠枠に改めて気づくことができた。」 「学生を取り巻く環境の影響の大きさと、キャリアコンサルタントの必要性を考えることができた。」と感想がありました。

2022年10月29日「女子学生の事例から・・」2023-11-21T13:14:25+09:00

2022年5月8日「女子学生の事例から考える ライフキャリアの視点」

2022年5月8日、1級キャリアコンサルティング技能士青柳千佳講師による「悠久の風キャリアコンサルタント技能講習女子学生の事例から考える ライフキャリアの視点」がオンラインで開催されました。 今回のテーマでもあるライフキャリアに沿って、自己紹介から講座がスタート。まず、青柳講師がご自身のこれまでとこれからを語られたことで、参加者のみなさんも安心してご自身のライフキャリアについて語られました。 午前中は、女子学生の視点から現在の統計や調査など前提となる基礎知識の共有です。キャリアの理論と統計情報に加えて、実際に大学で女子学生の支援をされている青柳講師の事例提供もあり、理解が深まります。 午前中の最後は、ロールプレイを通じて、女子学生の支援を体感。実際に学生の立場になることで、見えてくる支援方法もありました。 午後からは、事例を通じて女子学生の支援方法を検討しました。支援の幅を広げる視点や、キャリアコンサルタントの枠組みが出てしまいがちな場面について支援を検討しながら、改めてキャリアコンサルタントとしての在り方も振り返ることができました。 最後は、キャリアコンサルティングの機能の一つであるガイダンスについてのワーク、女子学生のライフキャリアを醸成する企画の検討です。実施時期やタイトル、目的や内容など、細かく設定を検討し、参加者同士で共有しながらブラッシュアップしていきました。 今回の講座では、個別支援、集団アプローチの両面から、現場で活用できる女子学生へのライフキャリアの視点を学ぶことができたのではないでしょうか。

2022年5月8日「女子学生の事例から考える ライフキャリアの視点」2023-11-21T13:22:05+09:00