キャリアコンサルティング技能士 2級合格体験記

氏名( 匿名希望 ) 女性  キャリアコンサルタント実務年数 5年 合格年度 平成28年度 第17回 簡単なプロフィール 人事・総務の実務、管理職を経験後、同じ企業内の社内カウンセラーに任命されました。   合格を勝ち取るまでに苦労したこと 過去3回、全て「具体的展開力」が未達で不合格。「傾聴」を意識しすぎるのか、キャリアコンサルティングの定義である「助言と指導」がなかなか体得できず苦労しました。また不合格は、カウンセラーとしてダメ出しをされたようで自己肯定感も下がっていました。   合格するための秘訣 ロープレを1回でも多く実施したり、他の人のロープレを見たりすること。 合格するためにはもちろんのこと、相談者に「来てよかった」と言ってもらえる [...]

キャリアコンサルティング技能士 2級合格体験記2017-05-12T23:19:05+09:00

キャリアコンサルティング技能士 1級合格体験記

氏名:神山 直樹 男性  キャリアコンサルタント実務年数:8年 合格年度:平成28年度 簡単なプロフィール 前職は特定派遣会社での採用とキャリア支援、その後にハロワーク高島で求人者支援、 若年者支援、就労支援を経て現在は学卒者支援をしております。   合格を勝ち取るまでに苦労したこと 勉強時間の工面には苦労しました。通勤はマイカーだし家に自分の部屋は無いので場所は図書館やフードコート、時には奥さんの買い物の待ち時間で休憩スペースと場所の確保にも苦しみました。 次には集中できない自分へのジレンマですね。何度も何度も繰り返し過去問をしても同じ間違いをする自分にホトホト嫌になりました。また、やればやるほど底なし沼に入ったような、やり残し感に悩みました。こちらは渡部さんから「全部拾うのではなく捨てるべき問題は捨てなさい。」と言われて救われました。 最後には職場の仲間からのプレッシャーです。27年度に実技合格していたのですが、「学科だけなら楽勝でしょう。」なんて言われ続けると半端ないプレッシャーでした。必死で挑んだ試験日に会場入りしようした時に講習のビラ配りをしていた渡部さんの顔を見て少し落ち着いたことを思い出します。   合格するための秘訣 [...]

キャリアコンサルティング技能士 1級合格体験記2017-04-22T15:57:11+09:00

キャリアコンサルティング技能士 1級合格体験記

2017年3月20日 平成28年度第6回合格者 ◆事前準備 【学科試験】 1級第3回の過去問題が公開された時から、問題を解き、解説を自ら作成する勉強を進めていた。また、厚生労働省、JILPTのメールマガジンを購読し、常に最新の情勢には触れるようにしていた。統計情報や法・制度改正はpdfにして保存しておき、概略をまとめた資料を試験直前に見直した。2016年に2級を受験する方向けに対策講座を行ったことも、知識の整理に繋がったと感じる。 【論述試験】 学科試験の本番終了後から開始。第3回〜第5回までの事例を第5回の設問形式で解答。必須問題、選択問題ともに60分で時間を区切って行った。選択問題は、現在関わっている教育機関分野に絞っていた。ただ、第3者に添削を行ってもらっていなかったため、準備としては不十分であったと感じる。 【面接試験】 2016年の7月にソーシャルワーカーのSV講座を受講し、SVの概念を座学で勉強。9月に悠久の風主催の対策講座を受講。SVの構造を学び、試験のロールプレイを初めて体験。自身の相談の傾向や陥りやすい状況を客観的に整理。その後、現場の相談で課題を意識し業務を繰り返した。11月と1月に1級所持者の方に講師を依頼して対策講座を開催。フィードバックをいただき課題を明確にして、試験当日まで、その課題を相談以外の日常会話の中でも意識して修正するよう心がけた。 ◆試験当日 【学科試験】 当日は考えすぎて自分の知識を疑わないよう、深く考えずに解答。見直しは塗り間違いがないかどうかにとどめ試験を終えた。それでも、考えすぎたことによるミス解答があった。 【論述試験】 [...]

キャリアコンサルティング技能士 1級合格体験記2017-03-27T11:23:40+09:00